
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
お正月なので、昨年の振り返りと今年の目標を書きたいと思います。
2017年振り返り

昨年は6月からは波瀾万丈な半年でした。
3学期、順調に娘が全授業に出られるようになり、3年生では1人で登校も夢じゃない!
と思っていた矢先、3年生の担任の間違った指導により、6月から娘はまた、教室に入れなくなりました。
夏休みを経て、またなんとか別室登校できるようになった2学期のある日、今度はわたしに乳がんが見つかります。
治療開始は12月から。
12月末からウィッグ生活が始まりました。
という
娘の逆戻りとわたしの乳がん発見のダブルパンチの2017年後半でした。
まさか、年末にハゲるとは2017年の正月には思いもよらずwww
昨年の記事
お年玉袋は手作り。今年もシンプルな生活を目指します。 - ポジティブ母さんの節約日記
広告
しかし、悪いことばかりではない。
よいこともありました。
- 娘が夏休みを経て、精神的に持ち直したこと。
- 乳がん発見が早かったこと
- 娘の心のケアまで考えて下さる、よい病院で治療を受けられること。
- 手術より抗がん剤治療が先だった為、敏感な娘にも心の準備が出来ること
- ガン保険、医療共済に入っていたこと
そして忘れちゃならないのが
5年前からずっと抗がん剤治療を続けていた母が、この秋めでたく抗がん剤治療卒業となりました。
と、わたしが乳がん治療がやりやすい体制が整っているのです。
これは本当に、運がよかったとしか言いようがない。
感謝しかありません。
そこで、今年の目標4つです。
2018年目標
1.乳がんを治す

半年後に控えた手術に向けて、抗がん剤治療を行うと共に、食生活を見直す。
乳がんが見つかってから、ガンにならない食事関係の本を何冊か読みました。
そこで、わたしには野菜とフルーツが圧倒的に足りなかった事に気付きまして。
野菜やフルーツを多く取り入れた食事する
また、その他ガンに効く食べ物を意識して取り入れ、ガンを治します。
2.文字起こしで収入を得られるようになる

現在無職のわたし。
娘の付き添い登校は、未だにいつ終わるのか、全く予想がつきません。
でも、娘の心はコントロールできないけれど、わたしの収入源を増やすことは、できるのではないか。と考えました。
そこで見つけたのが文字起こしです。
音声を文字化する仕事です。
調べてみたら、オンライン受講できる講座がある!
と、即申し込み。修了。
また、11月に自宅受験できる
「文字起こし技能テスト」
を受験。
「文字起こし技能テスト」について | 文字起こし技能テスト
スコアは620点。
これは、実務として使えるレベルだそうです。
専門会社の在宅スタッフとして働くには900点は必要だそう。
スキルはまだまだですが、地道に努力して、仕事としてやっていけるようにがんばります。
3.敏感なお子さんが過ごしやすい学校環境を整える

ここ2年間学校に付き添って感じたことは、娘の通っている学校では、敏感な子供の不登校対応が全くできないという事でした。
そこで今年は、娘や同じ境遇のほかのお子さんの為にも、改善して欲しい点を市の教育委員会に働きかけていく。
娘を見守りながら、環境を改善していこう
と考えています。
私たち親子の経験が、きっと他の誰かの役に立つ。
そう信じて行動を起こします。
4.断捨離

断捨離。
我が家にはまだまだ不用品があります。
ここは引き続き(笑)
まとめ
以上、4つを目標に、2018年も楽しく過ごして行こうと思います。
2018年も、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
◎よかったら、応援クリックお願いします。
◎新年に関するブログテーマ
にほんブログ村テーマ
新年に思う。
初詣・正月・新年
◎自己紹介はこちら→自己紹介